DMTOWN Q&A

外回りが多いお仕事の方

外回りや出張が多く、自分で時間を管理するのが難しい。
取引先との飲酒の機会を避けることができない。

飛行機での国内外の出張に支障は?

国内外への出張が多いのですが、インスリン治療を始めたら出張に支障はありますか?
特に、飛行機で海外に行くときに、注射針が手荷物検査で引っ掛かったりしないのですか?
また、現地で低血糖になったり血糖値が上がったりしたらどうすればよいですか?

田蒔基行先生

インスリン治療を始めたからといって、出張に影響があるということはありません。
例えば、国内線を利用する際には、インスリンを持ち込むことに診断書がなければいけないといった制限や規定は特にありません。手荷物検査のときに自己注射をしていることを伝えていただければ、注射針を含むインスリン注射キットを機内へ持ち込むことも可能です。
また、国際線を利用される際に液体の持ち込み制限がありますが、インスリンなどの医薬品類は持ち込むことは通常、可能となっています。国内線、国際線に関わらず、不明点は利用される航空会社へ事前に問い合わせておくと安心です。

ただし、ごくまれですが、滞在国によっては保安検査の際に、注射薬や注射針について聞かれることも考えられますので、日本糖尿病協会が発行している、「Diabetic Data Book」を携帯しておくとより安心です。糖尿病であること、内服薬の内容やインスリン注射をしている場合の治療内容などが5ヶ国語で表記されているため、保安検査の際に提示していただければ、説明が少なくてすむと思います。また、万が一、海外で体調を崩したとしても、「Diabetic Data Book」があれば処方内容や糖尿病の状態が分かるためによりよい医療サービスを受けることができると考えられます。「Diabetic Data Book」は主治医の先生に書いてもらう必要があるため、海外に行かれる前に一度相談して、準備をされることをお勧めします。加えて現地の旅行ガイドブックの中には体調不良のときのための付録ページがついているものがあります。自分の体の状態を現地言語で伝えるためのこういった冊子を携帯しておけば、ご自身の安心材料になると考えられます。

Diabetic Data Book
Diabetes Data Bookイメージ
※イラストはイメージです

海外では言語だけではなく、医療環境も異なります。特にインスリン治療に対しては不安を感じる点が多いと思います。しかしながら、インスリン治療は世界中で行われているために、それほど深刻に考える必要はありません。事前に少しの準備を行うことで安心して出張や旅行をすることができます。

先生からのメッセージ

出張先では食事のタイミングや食事量が変化します。また、慣れない場所での生活は精神的なストレスとなり、血糖管理が予想外に乱れてしまうこともあります。
特に海外では、食生活の面でも日本とは大きく異なります。欧米に多い低炭水化物・高脂質食では、日本と同じ量のインスリン注射を行うと、予想外の低血糖をきたすこともあります。また、海外では時差があるために持効型インスリンや中間型インスリンの注射時間を調節しなければならない場合もあります。
患者さんごとの特徴やどこの国に行くかで、注意するべきポイントは大きく異なるため、一般的な注意事項だけではなく、いちばん病気のことを理解してくれている主治医の先生と、事前に現地での食事や注射についてよく相談していただければと思います。

田蒔基行先生

田蒔基行先生

医療法人明和会 たまき青空病院 副理事長
診療科:糖尿病内科

医療法人明和会 たまき青空病院

〒779-3125
徳島県徳島市国府町早淵字北カシヤ56-1
Tel:088-642-5050