ダイアベティスは贅沢したことで起きる病気だと思っていませんか?
ダイアベティスは体質、環境、免疫などの影響で起こりうる病気です。
川崎病院の津村先生からダイアベティスに対する正しい知識と、正しい知識を理解するためにJADECが行っているアドボカシー活動についてご紹介いただきます。
ダイアベティスには様々な種類があります。
Type1ダイアベティスは膵臓のインスリンを出す細胞が壊されてしまう病気です。
世界的にはダイアベティス全体の5%だと言われており、若い方を中心に幅広い年齢で発症します。
今回Type1ダイアベティスを持つお二人からご自身の体験などをお話しいただきます。
パネルディスカッション(15分)